お菓子づくり。

私の苦手なもの。
それは、お菓子づくり…
分量や手順が若干違っても、それなりに美味しく仕上がる料理と違って

お菓子は計量や手順をレシピ通りきっちりしないと失敗する…という意識が強すぎて、勝手に苦手意識を持っているのですが

この冬休みは2回もお菓子づくりをするという、私にしては珍しい事がおきています笑。
本日は、冷凍パイシートを使った簡単アップルパイ。

雑な性格が見てわかる不恰好さw
見た目は雑ですが、甘さ控えめフィリングにフレッシュ林檎もたっぷりで、なかなか美味しくできました。

▼フィリングのレシピ
林檎 大1個
バター 20g
グラニュー糖 大さじ3
レモン汁 大さじ2

林檎 大1/2(フレッシュ用)

-----

フィリング用の林檎の皮を剥いて種を取り、
イチョウ切りにする。

鍋にフィリング用の林檎、バター、グラニュー糖を入れ、焦げないように火にかけながら煮詰める。

水分があらかた無くなるまで煮詰めたら、レモン汁をいれひと混ぜして火を止める。

-----

パイシートにフィリングをのせて、さらにイチョウ切りにして塩水に浸したフレッシュ林檎をのせて焼き上げます。

上記の分量で、写真のアップルパイ4個が出来上がりました。

-----

近所のスーパーのPBのパイシートを使いましたが、パイもさくさくで美味しい。
こんなに手軽に、こんなに美味しいパイが食べられるなんて世の中便利ですね〜。

*******

そして、冬休み初日の昨年年末には、話題の魔法のケーキも作ってみました。
生地をまとめてオーブンで湯せん焼きすると、
上はふわふわのスポンジ
中はまろやかクリーム
下はしっかりフラン
と焼きわけられているという、不思議なケーキです。

お菓子づくりが苦手の私でもきちんと三層になっていましたから、これは本当に簡単なケーキです。

そして、この三層がそれぞれきちんと美味しいという、感動が味わえる。

さすがレシピ本がベストセラーになるだけあります。

-----

料理も慣れるにしたがって腕が上がると言いますし

今年はお菓子づくりの苦手意識を払拭するべく挑戦していこうかなぁ…

そんな気持ちになれた冬休み最終日でした。

葉山美味生活。

葉山在住、食生活アドバイザー&だしソムリエです。 日々、美味探求。

0コメント

  • 1000 / 1000